このページでは、近況報告的な日記などをお届けしておりまする。
[過去の日記]
『Webサイトリニューアル』
2010年12月31日
皆様こんばんは、大晦日だというのにただひたすらHTMLいじくりまわしております、ひま☆やんです。( ̄┏∞┓ ̄;)
予てから計画しておりました、当サイトのリニューアル作業ですが、この年の瀬にようやく目処がつきました。元々独学で学んで構築してきたWebサイトを、基金訓練で身に付けた新たなスキルを活用してクオリティアップを図ったわけですが、まぁ、自分で言うのもなんですが、良く出来ているんではないでしょうか。(笑
まだ、一部作業中の部分もありますが、とりあえず年内はこれで良しとしよう。( ̄┏∞┓ ̄;)ツカレタ
『とりあえず近況報告など』
2010年11月05日
皆様こんばんは。引越し後、なんやかんやでてんやわんやのひま☆やんでございます。とりあえず、引越しは済ませたものの、まだダンボール箱積み上げたままの部屋で生活しておりまする。(笑
この大不況の御時勢、なかなか再就職先が決まらないもので、とりあえずハローワークで斡旋(?)している基金訓練でも受けてみようかと思いまして、先週からWebデザイナーとしての職業訓練を受講しておりまする。
元々、このWebサイトについては、ネットでHTMLの構文を調べたりしながら独学で作っておりましたが、この度、しっかり基礎からWebサイト作りを学んで、再就職に役立てようかという感じでございます。まぁ別に、過去に経験したインフラ系のSEとしての仕事を見限ったというわけではないのですが、前々からWeb系の仕事に興味もありましたし、以前漫画家を目指していたという事もあり、土台(サーバとか)作りよりはコンテンツ作りをやりたいという気持ちも無きにしも非ず。そんな訳で、現在一からWebサイト作りを勉強し直している状況でございます。
しかし、正式に講義を受けて学んでみると、色々と気付かされるものがありますなぁ。今はまだXHTMLの基礎しかやっておりませぬが、HTMLの構文についても、今迄自分が書いていたソースコードが、如何に稚拙であったか思い知らされた心境です。やはり、何事も『基礎から学習する』というのは大事な事ですよ~。(笑
一番良くないのは、やはり『解ったつもり』になる事でしょうなぁ。
自分では「そんな事知ってるよ」なんて思っている事が、実際には間違っているなんて事はよくある話でして、『人間、常に謙虚であれ、先人から学び取れ』といった感じで御座います。
まぁそういった感じで、なんやかんや難儀しそうな感じではありますが、これから半年間受講して、一端のWebデザイナーとしてのスキルを身に付けたく思っておりまする。そうすれば、新しい道筋が拓けそうな気がしなくも無いような気がしますのでな。
俺、本当に社会復帰出来るのかな・・・?( ̄┏∞┓ ̄;)
『引越し完了&WEBサーバ起動』
2010年06月26日
皆様こんにちは。なんやかんやでどうにかこうにか引越しを終えました、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
とりあえずある程度は部屋も片付きましたので、こうしてPC&ネット環境も普通に利用できるようになった次第でございます。
しかし、今回の引越しはなかなかヘヴィーだったな~。(笑
引越し予定日まで一ヶ月切った時点で、まだ新居が決まってなかったり、引越し屋には予定日より1週間程前に予約入れたものの、引越し当日の朝まで徹夜で荷造りやっても結局片付かず、引越し屋さんに荷造り手伝ってもらったり。(笑
まだまだこれからも部屋の片付け残ってるんだけど、同時に就職活動やら病院通いやらもやらなきゃな~と。
あ~~~、メンドクセ。( ̄┏∞┓ ̄;;)
いやまぁやるけどな。(笑
『愛の無いメモリー』
2010年06月02日
皆様こんにちは。唐突に引越しする事になったが、日程が決まらず軽く焦っているひま☆やんでございます。つーか不動産屋、さっさと連絡よこせよ。( ̄┏∞┓ ̄;)
相変わらず生活が苦しいもので、日常の娯楽も極力お金を使わない方法で済ませていますが、以前彼女に誘われて始めたネトゲ(飛天オンライン)やmixiアプリなんかがお金を使わず楽しめるのでイイ感じかと。(笑
まぁそんな感じで時間の空いてるときはちょくちょく遊んでおりますが、近頃異様にPCの動作がモッサリしてきましてな。PCの性能的にはありえない程のモッサリ感だったので、ハードディスクのデフラグやエラーチェック、使わないアプリの削除や本体を分解して冷却ファンの埃を掃除したりしましたが、やはりモッサリ感は治まらない。( ̄┏∞┓ ̄;)
そろそろOSのクリーンインストールでもやらなきゃダメかな~?とも思ったのですが、ふと気になってタスクマネージャでどの程度の負荷がかかっているのかをチェックしてみた。
iexplore.exe(Internet Explorer)がメモリ278704K使用、DOMO.exe(ネトゲ)はメモリ65220K使用か。つまりどういうことかというと、某mixiアプリはネトゲの4倍以上メモリ食ってる・・・と。
このアプリ作ったヤツ、馬鹿だろ。(笑
まぁ、『だったらお前が作れ!』と言われれば「無理です!」と即答するわけだが、いくらなんでもネトゲの4倍以上メモリ食うブラウザゲームというのはいかがなものかと。CPU使用率も無駄に高いし。( ̄┏∞┓ ̄;)
参考までに、起動していたmixiアプリはリアルタイムにちびっこいキャラがちょこまか動き回ってステータスを自動更新するタイプのもの、ネトゲはよくあるタイプの3DグラフィックMMORPGですな。
と、ここまで書いた時点で「今使ってるPC、デュアルコアCPUでメモリも2Gあるから余裕のはずなのにな~。」と思い何気にマイコンピュータのプロパティを開くと、メモリが1Gしか認識されていなくて焦った。(笑
電源落としてメモリ挿し直したらちゃんと2G認識してくれたので、この前分解掃除した時に挿し込みが甘かったのかな?
まぁアプリのメモリ使用量が異様にデカいという事実は変わらないわけですが。(笑
『石発見!?』
2010年03月17日
皆様こんばんは。寒暖の激しい日々が続きますが体調管理はしっかりやってますかな?私は体調崩しましたよ。(笑
と言いましても風邪をひいたとかそんな程度ではなく、どうやら腎臓結石になったらしい。( ̄┏∞┓ ̄;)
結構前から左わき腹に何やら鈍い痛みを感じることが度々ありまして、まぁ時間が経てば痛みがひくこともあり病院にはいかずに放置しておりました。しかし最近になって痛みの頻度が増え、しかも尋常でない程の苦痛に変わってしまったので、思い切って近所の大学病院で検査を受けてきたのでありますよ。
最初、お腹の痛みなので内科でよかろうと思ったのだが、症状について説明すると一度泌尿器科に行ってくれと言われる。泌尿器科なんて一生縁が無いと思っていたのにな~。( ̄┏∞┓ ̄;)
「んじゃぁ、チ○コ出して♪」とか言われたらどうしようかと思いました。(笑
検査としてはレントゲンと尿検査、最後に泌尿器科のお医者さんが直接エコー検査をやりながら説明してくれたんだけど、左腎臓のところに明らかに変な影が写っていた。どうやらコレが痛みの元らしい。
「結石か~。浪漫回路の故障じゃなかったんだな~。」などとは思いませんでしたが、まさか自分がそんな病気になるとは思わなかったのでビックリしました。
お医者さんからは、とりあえず毎日2リットル以上水分補給して、薬飲んでれば治るみたいなこと言われたので一安心。入院とかならなくて本当に良かった~。
実際、薬を飲み始めてから左わき腹の痛みはほとんど感じなくなって楽になった。これで元気にバリバリ働けますなぁ~♪
仕事さえあればな。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑
『コンテンツ追加』
2010年01月24日
皆様こんばんは。暖房器具があまりにショボイ為、自室でも上着を着なければならないひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
このサイトを作って以来、ず~~~っと『その他(開発中)』というボタンとページを放置しておりましたが、とりあえず『FLASH劇場』として作品公開に利用することにしました。
まだとりあえずということなので作品自体習作的なものになっておりますが、今後ちょこちょこ数を増やしたり、公開済みの作品にも修正入れたりして拡充していこうかと考えておりまする。
いや、もちろん就職活動もやっておりますよ?ヾ( ̄┏∞┓ ̄;)
『謎のポッチ開放』
2010年01月12日
皆様こんばんは。新年一発目の日記にもかかわらず季節感を感じさせない内容をお届けするひま☆やんでございまする。
先月ドンキで何だかよく分からないメーカーの液晶テレビを購入したのですが、購入当初からリモコンの不出来っぷりに憤慨しておりました。
いやまぁ憤慨というほどの事ではありませぬが、リモコン表面に貼ってあるシールが何か自然と浮き上がってくるな~と。貼ったヤツがヘボくて気泡でも入ってるのか?と思いグリグリ押しつけるのですが、そうすると何故かリモコンでのテレビ操作ができなくなってしまうという意味不明な状態。( ̄┏∞┓ ̄;)
購入店に問い合わせする事も考えましたが自分で何とかする事に。(笑
んで、とりあえず表面のシールを剥がすと、気泡かと思っていたポイントに何やら謎のボタンを発見。
・・・・・・ありえなくね?( ̄┏∞┓ ̄;)(笑
とりあえず原因が確定したので、謎のボタン部分に合わせてシールに穴を開けてやりました。もちろんこの謎のボタンについては説明書にも記載されていないので、何のボタンなのかは謎のままです。(笑
さすがは何だかよく分からないメーカー製!(笑
まぁ他にもリモコンを手に持った時のホールド感が悪いとかボタン配置がイマイチ使いづらいとかありますが、値段も安かったのでまぁ良しとしよう。( ̄┏∞┓ ̄;)