このページでは、近況報告的な日記などをお届けしておりまする。
[過去の日記]
『年末ですなぁ~』
2012年12月30日
何やかんやで、いつの間にやら年末になりましたなぁ。ロクにWebサイトの更新も出来ていないまま、大晦日を迎えようとしているひま☆やんで御座いまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
「とにかく仕事が忙しかった!」というのが今年の総括ですな。9月から12月迄の、わずか4ヵ月程度の話ですが。(笑
私にとっては久しぶりの会社勤めですが、とにかく濃密な4ヵ月だったと思います。特に12月は、ほとんど毎日残業して休日出勤も頻繁にやって、その中で日帰りの地方出張なんかもあったりしましてな。もう、精神的にかなり追い詰められたような状況で働いておりました。( ̄┏∞┓ ̄;)
SEとしては3年以上ブランクがあった訳ですが、だからといって現場で特別扱いしてくれる訳でもなく(当たり前ですがw)、普通に仕事を割り振られ、あれこれ悩みながらも目の前の仕事を片付けるので精一杯でしたよ。
もう、「当分は働きたくねぇ~!」って愚痴をこぼしたくなるような忙しさでした。まぁ、その分、年末年始休暇が11日間もらえたので(休日出勤の代休も含めてだが)、今はのんびりまったりと自堕落な生活を送っておりまする。(笑
だが、問題は残っている。仕事の残作業もあるのだが、長期間の仕事だと思っていたのに、1月25日で契約が終了となってしまうのだ。じゃぁその後は?となると、全く決まっていない、白紙の状態だったりする訳ですよ。何かもうモチベーション下がりまくりなんですけど。(笑
笑い事じゃないけどな。( ̄┏∞┓ ̄;;)
年明け早々、失業して路頭に迷うなんて事になるんじゃないかと、今からドキドキもんですよ。会社の方からも、「ウチ以外の会社にも当たって(応募して)おいてくれ」なんて言われちゃうし。てゆーかね、この前会社の健康保険に入ったばかりなんですけど。給料もそれなりに貰えていたし、保険にも入って、ようやく社会復帰みたいな心境だったのに、イキナリ契約終了とか言われてもなぁ~と。
まぁ、愚痴を言っても今更状況は変わらんだろうて。こうなったら、また就職活動する位の勢いで新しい会社を探してみるかな~。移籍するのは面倒なんで、今の会社で別の案件が決まれば良いんですがねぇ・・・。
『お仕事』
2012年09月09日
既に9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いておりますな~。シャワー浴びるのにお湯を使わなくて済むので、ガス代は節約出来るものの、エアコンの電気代がどうしても抑えられない、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
3年以上もの間ITエンジニア職から離れ、自由気まま(?)に過ごしていましたが、とうとう再就職してしまいましたよ。とりあえず、試用期間として今月だけの短期契約ですが、問題無ければ契約更新、いずれは正社員へ、という感じだそうです。
実際の所、前職を辞めて以降はライターとして本の原稿を書いていましたが、原稿料だけでは生活が厳しく、「とりあえず会社員として安定した収入を得なければ!」と思い、ず~っと就職活動は継続しておりました。
ただ、何が悪かったのか、どこに問題があったのか、全く採用されず、たまに「こういう仕事があるんですけど、どうですか?」みたいな話をして下さる会社さんもありましたが、何回かやり取りしたら、そのまま放置されて連絡が途絶えるという事が何度もありました。( ̄┏∞┓ ̄;)
まぁ、とにかく採用されて何よりって~のはありますが、今回採用して下さった会社さんは、2年以上前に応募した会社だったんですけどね。(笑
よく、私の様なポンコツを採用して下さったものだと、恐悦至極でございまするよ。実際の所、(派遣先の)面接では「スキルより人柄重視で」なんて言われたので、私の人間性を評価して頂けたのかな?とは思いますが。
しかし、3年以上現場を離れていると、完全にIT業界の浦島太郎状態ですなぁ。( ̄┏∞┓ ̄;)
私がSEをやっていた頃、サーバ用OSとして使っていたのは、大体RedHatEL4かCentOS4だった訳ですが、今の最新バージョンは、どちらも既に6まで上がっている訳ですし。ハードウェアやソフトウェアなんかも知らないものがたくさんある。まぁ、現役のへっぽこSE時代にも、知らない事の方が多かった訳ですが。(笑
とりあえず、今回参加させて頂いたプロジェクトは、かなり大規模で長期のモノらしいので、頑張って勉強しながら仕事の勘を取り戻し、契約更新してもらいたいものです。1ヶ月で契約切られたとかなったら、洒落にならんな。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑
でもまぁ、会社員として働き始めると、平日昼間に何も出来ないってのはイタいですな。今更言うまでもなく当たり前の事ですが、役所、病院、銀行なんかは、基本的に平日昼間しか利用出来ない。銀行は職場の近くの店舗を利用すれば良いのですが、職場近くに店舗やATMが無い銀行も利用したいんですけどねぇ・・・。自由を犠牲にして、それに見合う安定した生活を得られれば良いのですが・・・。
『おぼえていますか?』
2012年08月22日
またまた何やかんやで更新が滞っておりますが、とりあえず生きています、ってな感じのひま☆やんでございまする。世間がお盆休みだの夏休みだの帰省ラッシュだのと言っている時が、私は忙しさのピークでしたよ。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑
先月、『超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~』のブルーレイボックスが発売されましたが、事前にお店で予約して、発売日に買いに行ったというのに、1ヶ月近く未開封のまま放置しておりました。(笑
んで、ようやく本の仕事も片付いて時間に余裕が出来たので、昨日ようやく開封してみましたよ。まだ、全部は見ていないのですがね。
初代の『マクロス』は、今年で30周年なんだとかで、いやはや懐かしいもんですなぁ~♪テレビ版も劇場版も、当時の私はまだ小学生でしたからなぁ。思い出に残っているとはいえ、詳細までは記憶に残っておらず、懐かしさと同時に新鮮さもありました。今流行のHDリマスターとかで画質を向上させているそうですが、「こんな細かい所まで描き込んでいたのか!」と、昔のアニメ製作者のド根性には脱帽モノですよ。(笑
しかも、単純に映画をブルーレイに入れたってだけじゃなく、PS3で遊べるオマケのゲームが収録されていたり、映像特典のディスクや当時のアニメ雑誌の特集ページをミニサイズで復刻していたり、ミニサイズの原画集がついていたりと豪華な仕様になっておりまして。初代『マクロス』ファンなら、「絶対買わねば!!」という内容になっております。これだけのモノが1万ちょいで売られているので、まだ買っていない人は「お店へゴー!!」ってなもんですよ。発売されて1ヶ月近く経っているから、店頭に在庫があるかどうかは分かりませんが。(笑
後、今日で終わってしまいますが、西武池袋でやっていた『マクロス原画展』も見に行って来ました。こちらはちょうど、開催初日に出かける用事があったので、そのついでに行ってみたのですが、美樹本晴彦さんの直筆イラストとかも展示されていて、中々見応えのあるものでした。まぁ私の場合、初代『マクロス』以外は殆ど見ていないので、『マクロスF』とかは何だかよく分からなかったのですがね。会場にいた他の人達は結構若い感じの人が多かったけど、『マクロスF』の方でファンになったのかな?実際、『マクロスF』の原画とかに人だかりが出来ていた様な気がするが。
ただ、残念だったのは、事前にグッズ購入資金を用意出来ていなかったので、会場限定グッズとかをあまり買えなかった事。一番安いクリアファイルを2枚だけ買って、「ハイ終了~」ってな感じでして。原画集が3000円位で売っていたけど、アレも欲しかったな~。( ̄┏∞┓ ̄;)
しかし、こういうのを見てしまうとテレビ版の初代『マクロス』ブルーレイボックスも欲しくなってきたりして。何とか上手い事やりくりすれば、費用を捻出できるかな~?欲しいものが色々あるから、頑張って仕事やってお金を稼がねば!といった今日この頃で御座いまする。(笑
『潜入取材』
2012年07月03日
いつの間にやらもう7月。今年の夏は計画停電がどうなるのか、気掛かりでしょうがないひま☆やんでございまする。プールや海に泳ぎに行くつもりもないし、冷夏になってくれれば助かるんですがね。(笑
今日の日記はタイトルが怪しげですが、何の事は無い、ごく普通の取材でございます。「てゆーか、何でひま☆やんが取材に?」という疑問もお有りでしょうが、いつもお世話になっている編集さんのお誘いで、スマホアプリで有名なLINEの記者発表会に同行させて頂いたんですな。
何でも、近いうちにLINEの本を出すかもしれないという事なので、その情報収集みたいなもんです。場所は渋谷ヒカリエ。そういう建物が出来たとは知っていたが、中に入るのは今日初めてでした。
とりあえず取材なんて初めてなもんで、私はそのまま、編集さんの手引きで受付も済ませてもらい、一丁前に『PRESS』のネックストラップをぶら下げたりしましてな。
結構色んな人が取材に来ていて、IT系メディアだけでなく、新聞社やテレビ局の人もいました。それだけ注目されているって事なんでしょうが、実は私、昨日編集さんから来たお誘いのメールで、初めてLINEの事を知りました。(笑
>「ご自由にどうぞ」って感じにミネラルウォーターが大量に並んでいたので、遠慮無く頂きました。ちなみに、ラベルには「阿蘇のメイスイ」との記載が。何故カタカナで『メイスイ』なんだろうか?( ̄┏∞┓ ̄;)
まぁ何やかんや興味は尽きないのですが、とりあえず13:00に発表会スタート。色んな人が色んな事を話していましたが、報道向け資料が各椅子に置いてあったので、それを読めば大体分かる内容でしたが。(笑
途中でKDDIの人が出て来たりもして・・・
最後はお偉いさん3人の質疑応答で終了。帰り際にお土産を頂いたのだが、コレ、ちょっとどうよ?ってな感じのぬいぐるみ。しかも透明ビニールの袋だから隠しようが無いってのが・・・。(笑
とりあえず、帰宅して並べてみた。PRESSの札は回収されるのかと思ったが、そのままお持ち帰りに。う~~ん、ぬいぐるみとかはひょっとしたら、ヤフオクで売れるかな?( ̄┏∞┓ ̄;)
とりあえずスマホ使いの人には、「LINEって、何か面白そうですよ~」とお伝えしたい。(笑
『頼んますよK社さん』
2012年06月22日
台風接近かと思いきや、上手い具合に反れてくれたのか、雨戸を閉めていたのが無駄なように思える今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。最近モヤモヤ感が治まらない、ひま☆やんで御座いまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
『あざ~っす』の方でちょこちょこ本の仕事について紹介しておりますが、出版社さんのご好意で、自分が原稿を書いた本が見本誌として送られて来る事があるんですな。んで、今月発売された新しい本についても、先日、見本誌を送って頂きました。
が、今回いつもと違っていたのは、宅配便の送り状、私の本名の下に『ひまやんさん 先生』と括弧書きされていた。( ̄┏∞┓ ̄;)
もっと細かい事を言えば、名前の『☆』が抜けてるし、『さん』付けした後に『先生』って付けるのも日本語的に変だしな~。( ̄┏∞┓ ̄;)
ここは「普通に本名宛にしてくれ」と言うべきか、「ペンネームの『☆』を忘れるな!」と言うべきか、一体私にどうしろと言うんだ?(笑
『イマイチ釈然としないが結果オーライで』
2012年05月17日
皆様こんにちは。春らしく暖かい、青空を拝める日が続いているかと思えば、イキナリ雨が降ったりしている為、天気予報のチェックは毎日欠かさない、ひま☆やんでございまする。雨の日は基本的に、引き篭もりという事で。(笑
先月PS3を購入して、1ヵ月程経過しましたが、相変わらずゲームで遊ぶ暇が中々取れず、殆どHDDレコーダーとしての利用がメインとなっております。せっかくゲームソフトも買ったというのにねぇ。( ̄┏∞┓ ̄;)
んで、PS3+torneで地デジ番組を色々録画して視ていますが、神奈川県在住でありながら、何故かテレビ神奈川(tvk)の受信状態が一番悪く、録画失敗したりという意味不明な状態でありました。何が原因なのか全く分からなかったのですが、アンテナケーブルを新しいのに交換した際に、地アナ時代からず~っと使っていたブースターを外して配線を整えたら、何故かtvkが正常に受信出来るだけでなく、東京MXまで受信出来る様になりました。(笑
ひょっとして、地アナ時代の古いブースターが原因で、正常に電波を処理出来なかったのかな?ていうか、結果からして、そうとしか考えられない訳ですがね。
まぁとりあえず、普通にテレビの視聴も録画も出来る様になって良かったかな。PS3&torneだから、録画した番組をディスクに書き出したり出来ないのは不便ですが。( ̄┏∞┓ ̄;)
んで、今迄殆ど視聴する事の無かったtvkや東京MXは、深夜アニメが充実しているのがイイですな~♪『黄昏乙女×アムネジア』、『謎の彼女X』、『ZETMAN』等が個人的に気に入っておりまする。んで、アニメだけではなく、特撮番組で面白いのが『非公認戦隊アキバレンジャー』ってヤツ。コレ、戦隊ファンなら絶対ハマるんじゃないかな?何かこの番組、アキバレッドの赤木信夫が、凄いマニアック過ぎるんですよ。(笑
毎回毎回、色んなスーパー戦隊の話を引き合いに出して、「これは、○○○の×××だ!!」って感じに解説するんだけど、その細か過ぎる情報が、余程のマニアにしかワカランだろ~って感じ。
途中から視始めたので細かい設定とかワカランですが、Blu-ray出たら買っちゃおうかな~?なんて思う程に面白いです。(笑
『何を今更ってなもんですが』
2012年04月12日
更新が滞っておりますが、とりあえず生きてます的なひま☆やんでございまする。何やかんやで結構忙しい日々が続き、ふと気が付けば、3ヶ月も日記を更新していなかったな~と。( ̄┏∞┓ ̄;)
失業してからここ数年は、あまり浪費出来ないので、世間の流行から外れておりましたが、先週、とうとうPS3を買っちゃいました。生活費とか色々切り詰めて、「多分、大丈夫・・・だよな?」と思い、勢い任せで購入。(笑
だが、本の仕事があったり、就職活動もやってたりで忙しく、買って二日間程は開封しないまま放置しておりました。本の仕事が片付いてから、とりあえずPS3本体とtorneだけセッティングしたものの、結局ゲームは遊ばずに、単なるHDDレコーダーとして使っていましたよ。( ̄┏∞┓ ̄;)
んで、今日ようやくゲームで遊んだ訳ですな。ゲーム機買ったのに、1週間ゲームで遊んでないなんて、コイツが初めてですよ。(笑
本体と一緒に買っていたのは『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』。ゲーセンでちょこちょこ遊んだ事はありますが、やはり自宅で思う存分遊べるというのはイイもんですなぁ~♪
でもまぁ、そんなに遊びまくる程、時間に余裕は無い訳だが。( ̄┏∞┓ ̄;)
んで、セッティング直後のテレビ裏。ケーブルがゴチャゴチャしていてかなりウザかったので、この際だから整理してみた。
新しく延長コードとかアンテナケーブルとか買って、スッキリ整理♪これで掃除する時もやりやすいだろうて。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪
しかし、前から分かってはいたが、ダウンロードコンテンツ商法というのは、いかがなものだろうか?( ̄┏∞┓ ̄;)
以前のネットに繋がない、データを本体に溜め込まない事を前提にしたゲーム機の時は、隠し要素として最初からソフトの中に入れられていた程度のモノなのに、PS3やXbox360だと全部有料コンテンツになっちゃってるんだよなぁ~。
ソフトを買った後で、バグの修正パッチとかをダウンロード出来るってのは良い事なんだけど、「オマケ要素は追加料金払ってね♪」みたいなやり方はいかがなものだろうか。
まぁ当分の間、有料コンテンツには手を出さないつもりでいる。それ以前に、遊ぶ時間が取れそうにないってのもあるけど。(笑
無料で(買ったソフトだけで)遊べる部分だけでも、結構ボリュームありそうだし、他にも、ゲームの体験版をダウンロード出来るっていうのもイイ感じだぁね。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪
『Angry』
2012年01月19日
今更ですが、新年、明けましておめでとうございます。何やかんやで更新しないまま年を越してしまいました、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)
実をいうと、年末年始も本の仕事で忙殺されておりました。ネタとしては、フリーソフトのWindows Live メールと、去年Googleがサービスを開始したGoogle+についての本だったのですが、スケジュールの都合で、大晦日も正月も関係無く、ひたすら原稿を書いておりました。( ̄┏∞┓ ̄;)
この2冊については、近いうちに『あざーっす』の方で紹介する予定。しかし、原稿仕上げて校正に回した直後に仕様変更とか、Googleさん、マジで勘弁してくれよってなもんですが。(笑
んで、Google+なんですが、原稿を書く為に色々いじくりまわしていたら、ついついゲームにハマってしまいまして、もうサルの様に延々ハイスコアを狙って遊び狂ってしまいました。(笑
特にハマったのがこの『ANGRY BIRDS』ってゲーム。
ルールは単純で、マウスドラッグでパチンコを引き絞り、鳥を飛ばして緑色の豚や、ステージ上のオブジェクトを壊しまくるという内容。
ゲームの内容は単純なんだけど、同じ感覚で鳥を飛ばしても、必ず同じ結果にはならないという不確定要素がある。ステージ上のオブジェクトが毎回微妙に違う壊れ方をして、なかなか思い通りにはならないんですよね~。( ̄┏∞┓ ̄;)
「あと、もうちょい、もうちょい・・・」って感じで、ついついやり込んでしまう。しかも、癪に障るのが、本の仕事用に作ったアカウントで偶然ハイスコア出しちゃいまして、その後、自分のアカウントで何回やっても、その記録を追い抜けないというもどかしさ。仕事用のアカウントを削除してやりたいけど、また使うかもしれないし、結局は自分でハイスコア出さないと気が済まない。(笑
まぁ、新年早々、何やってるんだ?ってな感じですが、今年もよろしくお願いいたしまする。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪