当サイトは、ある意味ご近所で評判のひま☆やんが、日々の日記を綴りつつ、なんやかんや読み物とか展開していこうかというWebサイトでございまする。

このページでは、近況報告的な日記などをお届けしておりまする。

『新宿グルメ』
2011年11月26日

いよいよ冬らしく、寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。電気代が心配で、気軽にエアコンを使用出来ない、ひま☆やんでございまする。

今通っている職業訓練も、残すところ1週間を切り、早いところ就職先を見付けなくては・・・と、多少の焦りを感じておりまする。まぁ、焦って変な所に採用されても、それはそれで困りますがね。( ̄┏∞┓ ̄;)

んで、職業訓練の学校は新宿にあるのですが、学校周辺に飲食店が多数あり、昼食の選択肢が異様に豊富な状況となっております。実際には、懐具合を考えて、自分でお弁当を作って持って行く方が多いのですが、たま~に気まぐれで外食する事もあって、その中でも割と有名なお店について書き連ねてみようかと思いまする。

明太釜玉うどんと野菜のかき揚げ

まずは丸亀製麺。このお店、よくテレビで紹介されていたので、結構前から行ってみたかったんだけど、家の近所には無いもので、ちょっとやきもきしておりました。(笑
何度か行ってみましたが、一番美味いと思ったのは明太釜玉うどんと野菜のかき揚げ。トロんとした玉子と明太子、トッピングの刻み葱と天かすもたっぷり入れて、よ~く掻き混ぜて食べるとかなり美味い♪値段もそれ程高くないし、かき揚げはボリュームがあってお腹一杯になる。是非とも家の近所に出店してもらいたいものだ。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

 

五目蒙古タンメンとプチ印度丼

次は、蒙古タンメン中本。以前友達に池袋店で奢ってもらった事があるけど、こちらは自腹で。寒い日は、こういう激辛ラーメンで暖を取るってのが良いかもしれんな。(笑
食べてる間中、汗が止まらない程辛いのだが、ただ辛いってだけじゃなく、美味いんだよな~♪新宿店ではプチ印度丼なんてのもありまして、まぁ、ようするにカレーなんだけど、これもスパイシーで辛く、かなり濃厚なコクがあって美味い♪濃厚でコクがあるっていうとゴーゴーカレーを真っ先に思い浮かべるけど、個人的には中本のカレーの方が上かもしれん。

 

ラーメン二郎

そしてラーメン二郎。これは近所にもあるけど、入るのに勇気を要する店なので、まだ未体験でした。(笑
美味いラーメンは好きだけど、ラーメン二郎といえば標準でドカ盛り仕様の大食い店という印象があった為、今まで行った事が無かった訳ですな。ところが、この前ネットで色々見ていた時に、『麺少な目』なんて注文も出来る事を知り、ついこの間、早速行って来ましたよ。へ( ̄┏∞┓ ̄へ)♪
とりあえず小ラーメンの食券を買い、店員さんに、事前に予習しておいた「ニンニクマシメンスクナメ」という呪文を唱え、出て来たのがこの画像のヤツ。スープはちょっと濃い目だから、脂も増量した方が良かったかもしらん。でも十分過ぎる程美味かったし、麺少な目なのにお腹一杯になりました。勿論スープも残さず飲み干しましたよ。(笑
この次行く機会があったら、ぶた入りラーメンとやらを食べてみようかな~。

 

すたみなカレー

んで最後は伝説のすた丼屋。ここではすたみなカレーとやらを食べてみた。予想通りといいますか、やっぱりニンニクが効いておりましたよ。(笑
カレーは、まぁ、普通かな?ご飯の上に乗ってるすたみな炒め(と言えばいいのか?)も結構美味かったし、個人的には良いお店だと思いまする。一回こっきりしか行ってないけど。( ̄┏∞┓ ̄;)

 

他にもファーストフードとか居酒屋ランチとか、選択肢はいくらでもあるんだけど、季節に合わせて懐も寒いので、全店制覇はさすがに無理っす。(笑
さてさて、週明けの三日間、お昼はどうしようかな~?へ( ̄┏∞┓ ̄へ)♪

『Windows7導入』
2011年10月23日

スポーツの秋、皆様鍛錬に励んでおられるでしょうか。最近、久しぶりにアブトロニックでお手軽筋トレを始めました、ひま☆やんでございまする。

私が使用しているPCのOSは、ついこの間まではWindowsXpでしたが、先日、とうとうWindows7を導入いたしました。もうそろそろ、64bitOSを導入したいな~と思っていた所へ、文筆の仕事でWindows7を必要とする話が来ましてな。この際だからOS替えるか~と、思い切り良くWindows7Professionalを購入。昨日からあれこれ、アップデートやソフトのインストールなんかをやって、どうにか環境構築も終わりかけている状況でございまする。

Win7デスクトップ画像

パフォーマンスの違いを検証したりはしておりませぬが、IEやPhotoshopが64bitに対応しているのが、何気に嬉しかったりします。(笑
メモリも4GBちゃんと認識されているし、何か画面構成や動きがXpから大きく変わっており(一応、WindowsVistaは使用した事ありますがね)、フォルダ開いたり、ブラウザ(IE9)を使ったりするにも「ほうほう、こう変わったのか~」などと、一々感心したりしておりまする。

まずは新しいUIに慣れて、早く仕事に活かしたいもんですな~。来年Windows8がリリースされるという噂は、この際無視して。( ̄┏∞┓ ̄;)

『鉄拳』
2011年10月05日

寒暖差の激しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。寝冷えして風邪をひいてしまいました、ひま☆やんでございまする。まぁ、薬のお陰で、もう殆ど治っていますがね。( ̄┏∞┓ ̄;)

ゲームについて、最近は殆ど自宅のPCでネトゲをやる程度でしたが、先月リリースされた対戦格闘ゲームの『鉄拳TAG2』をやりたくて、久しぶりにゲーセンに赴いてみました。
何か、しばらく見ないうちに、ゲーセンのラインナップも随分変わってるもんですなぁ~。知らないタイトルのゲームが多くて、あちらこちらと眺めて回ってしまいました。(笑
鉄拳については、『鉄拳5DR』辺り迄は、よく遊んでいましたが、『鉄拳6』以降に変わってからは、あまり遊ばなくなったかな?ゲームデータを専用カードに保存して、携帯のサイトからキャラの見た目をカスタマイズ出来たりと、結構面白い要素があったのですが、鉄拳を遊んだからといって、実生活に何もプラスにならないという事から、しばらくゲーセン離れしておりました。「じゃぁ、ネトゲも止めろよ」というツッコミは無しで。(笑

んで、最新作の『鉄拳TAG2』ですが、カードのシステムが変わっており、前作ではキャラ1人につきカード1枚用意しなければならなかったのが、今作ではカード1枚でキャラ全部のデータを管理出来るようになって、かなり利便性が上がりましたな。しかも、前作ではカードの使用回数に制限があったのですが、今作では破損しない限り無制限に使えるとかで、これも改善されておりますな。

ただ、久しぶりに遊んだって事もありますが、キャラそれぞれの技を使いこなせていないもので、以前と変わらず、対人戦では負け続けておりまする。昨日今日と、ちょこちょこ遊んでみましたが、1回も勝てねぇっすよ。そもそもね、ゲーセンの中の人、対戦台だけじゃなく、一人で練習する為の筐体を用意してくれんかね?技も新しいゲームシステムも、殆ど手探り状態で、これじゃぁ勝てる訳無いわなぁ・・・。( ̄┏∞┓ ̄;)

まぁ、仕事も遊びも、根気良く続けていれば、いずれスキルアップするであろうと思うので、時間とお金の都合をつけて、ちょくちょく遊んでみようかと思いまする。
懐の広い方、私と対戦する時は、どうか手加減して下さいませ。(笑

『訓練開始!(2度目)』
2011年09月01日

週末辺りに台風が直撃しそうですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。とりあえず、関東直撃を避ける為、念力を送り続けております、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

なんやかんや、色々就職活動をやってきましたが、結局就職先が決まらず、今日から11月末まで、また職業訓練を受ける事に相成りました。今日は入校式という事で、簡単に、訓練中に留意せねばならぬ事などの説明を受け、各自教科書代を払って本を受け取ったら解散となり、午前中には終わってしまいました。この辺は、前回受けた基金訓練と変わりませんな~。
ただ、教科書4冊中、2冊は市販の入門書の類で、「これなら独学で出来るんじゃ?」と、ちょっと拍子抜け感があり~の。(笑

教科書

まぁ、前回の基金訓練でも、それまで独学で勉強してWebサイトを作っていたのが、新たに先生の指導の下、勉強し直して再構築し、クオリティアップ出来たので、今回の訓練でも色々と得られるものがあるかと思いまする。
勿論、自分自身のやる気次第ってのもありますがな。( ̄┏∞┓ ̄;)

とりあえず、学生生活はこれでおしまいに出来る様に、色々と頑張らなければな。(笑

『う~~~む・・・。』
2011年08月13日

連日、夏らしく暑い日が続いておりますが、皆様体調を崩さずにお過ごしでしょうか。何やかんやと悩みの種が尽きない、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

依然、就職活動は続けておりますが、なかなか再就職先が決まらず、今後どうするべきか、頭の痛い日々が続いておりまする。
とりあえず、就職先が決まらなかった場合に備えて申し込んでおいた、職業訓練には合格し、このまま仕事が決まらなければ、来月からまた学生生活に逆戻りするような状況でございまする。

今度受ける職業訓練では、Javaやデータベースについての勉強を3ヶ月かけてやる予定なんですが、「一体私は何を目指しているんだ?」という疑問を相変わらず抱えておりまする。
と、言いますのも、先日面接を受けた会社さんでの話しになるのですが、「之々、こういう勉強をしてきました。」、「今度はこういう職業訓練を受けようかと思います。」なんて話をしましてな。自分で言いながらも、全く一貫性が無い、何を目標としているのか?というような気がしてきましてな。つい最近、知人と交した言葉ですが、「今の自分は目的地を決めずに、粗末な筏で大海原に出港しているようなもんだな~。」という話が、いよいよもって、核心を突いているような気がしましてな。

何をどうするべきか、どうしたいのか、いい年こいた大人なんだから、その辺をハッキリさせるべきなんじゃないのか?とか考えたり。

その辺、自分はまだまだ未熟だな~と、思い知らされたような気分でありまする。

『like a rolling stone』

なんて、呑気な事言ってる場合じゃないだろう?とか考えたりしまして。イヤ、マジで洒落にならんですがな。( ̄┏∞┓ ̄;)

『地アナ終了』
2011年07月24日

とりあえず台風も通過し、またこれから夏らしい暑さが戻りそうな日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。エアコン使いまくったおかげで、7月分の電気料金は7661円請求された、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

今日の正午、とうとう地上アナログ放送が終了いたしましたな~。

アナログ終了

ウチのテレビは地デジに対応しているので、単純に観るだけなら問題無いのですが、地デジ対応レコーダーをまだ買ってないので、番組を録画して観る事が出来なくなってしまいました。( ̄┏∞┓ ̄;)

震災の影響から、東北三県は地デジ移行を延期するようですが、こっちもまだ地アナ継続してもらいたいもんですな。レコーダー買うとしたら、この先長く使い倒したいので、ブルーレイ&HDDレコーダーでも買いたいのですが、そうそう気軽に買える値段ではないし、かといって、このまま録画機が無い状態が続くと、全てリアルタイムで観なきゃならないので、不便極まりない。( ̄┏∞┓ ̄;)

お手軽に安上がりな方法を取るなら、地デジチューナーをビデヲデッキに接続する事になる訳だが、わざわざ低画質の機器を延命させるのも無駄のような気がするので、ここは一つ、PCで録画出来る地デジチューナーでも買おうかな~?それはそれで、配線し直すのも面倒だが、予算的にも何とかなりそうだし。

何やかんやで、出費が痛いな・・・。( ̄┏∞┓ ̄;)

『親愛なるJT様へ』
2011年07月18日

いつの間にやら梅雨明けし、連日暑い日が続いているかと思えば、台風接近中などという余りにふざけたこの状況、皆様いかがお過ごしでしょうか。
もう既に、エアコン無しの生活は考えられない、ひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

震災の影響から、JT製タバコの入手が難しくなっておりましたが、今日、ようやくゴールデンバットが手に入りました。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

ゴールデンバット

いやはや、随分久しぶりのバットでございますよ♪(笑
まだしばらくは安定供給出来ず、出荷量が制限されてしまうようですが、とにかく、自分の好きな銘柄が手に入った事だけでも喜ばしい。ここ数ヶ月、間に合わせに『わかば』や『echo』、『HOPE』なんかを吸っていましたが、どうもしっくりこないと言うか、満足出来る代用品が無かった訳ですよ。
やはり、一度バットに慣れてしまうと、他のタバコはイマイチ物足りないもんですな~。

JT様、今後もバットの量産をよろしくお願いします。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪(笑

『ひま☆やん in 六本木』
2011年07月14日

エアコン止めた記憶は無いのに、朝目覚めるとエアコンもサーキュレーターも停止していて、汗だく状態で目覚めました、ひま☆やんでございまする。皆様も、熱中症対策にガンガンエアコン使って、東電を悩ませてやりましょう♪(笑

唐突な話ですが、昨夜、私の人生初となるクラブイベントに参加してきました。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪
クラブイベントとは言うものの、ちと特殊なイベントでして、実は先日の日記でお祈り頂いたと書きました、O社さんの会社説明会だったんですな。
って、ココまで書いちゃうと、社名伏せても、どこの会社なのか分かる人には分かりそうなもんですが。(笑

六本木ドンキ

以前話題になった、屋上にハーフパイプのあるドンキを通り過ぎ、

東京タワー

ライトアップされた東京タワーが見えたら、目的地はすぐそこに、

クラブ内の様子

イベント開始時間直前にようやく到着。熱気ムンムン、多くの人で賑わっておりました。ちなみに、受付で「○○(本名)です。」と言ったら、「あ、ひま☆やんさんですねw」と言われて軽く狼狽した。(笑

イベントの流れとしては、MCの方の挨拶から始まり、社長さんのスピーチやゲスト企業の方の挨拶、後は好きなように歓談して下さいってな感じで、基本チキンな私は一人でお酒呑みながらウロウロしておりました。でも、スタッフの方が気を使ってくれて、話をする切っ掛け作ってくれたりしたので、結構楽しめましたよ。( ̄┏∞┓ ̄)ノ多謝♪

会場を見渡すと、参加者の多くが学生さんや20代の若い方ばかりで、何か自分が凄い場違いな人間なんじゃないのかと思ったりしましたが、意外と自分より年上の方もいらして、ちょっと安心。(笑

なかなか楽しいイベントではありましたが、ちょっと飲み物に物足りない感じがあって、その点だけは、ちと残念な気もする。
まぁ、クラブに行ったのは今回初めてだったので、一般的なクラブのドリンクメニューがどうなっているのか、基準が分からないのですが、カクテルも「アルコール薄い?」とか思ったり、ウイスキーロックも「量が少なくね?」とか思ったり。まぁ、イベントの趣旨として呑みがメインじゃないというのはありますが。(笑

『ひまつぶし』
2011年07月10日

今年の夏はエラい暑さになりそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。はなっから節電するつもりもなく、毎日エアコン使いまくりのひま☆やんでございまする。

ひまつぶし・・・とは言っても、仕事に繋がりそうに思えるような気がしなくも無いかもしれないが、単なる酔狂な些事であろうかと思われる、名刺作りをやってみました。(笑

自作の名刺

いつ買ったのかは全く覚えていないのですが、かなり前にインクジェットプリンター用の名刺カードを買っていたのを部屋の掃除中に見つけましてな、「私はコレをどうするつもりだったんだ?」なんて思いましたが、そのまま放置しておくのも勿体無い様な気がして、とりあえずひま☆やん名義で名刺を作ってみました。

ふと思えば、随分長い事名刺交換やってないなぁ~。( ̄┏∞┓ ̄;)
今回作った名刺も、いつ出番が来る事やら・・・。とりあえず、就職活動では使いそうに無いな。(笑

『就職戦線異常アリ』
2011年06月28日

雨が降ったり真夏日になったり、梅雨なのか夏なのかよくワカラン日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。エアコン入れても晴天の日中は、ロフト部分が30℃超えする部屋で悶々としております、ひま☆やんで御座いまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

 

基金訓練修了から二ヶ月経ちましたが、一向にお祈り以外の連絡が来ないというのはいかがなものかと。まぁ実のところ、二度、仕事のお誘いを頂きましたが、ちと仕事内容や条件面から辞退したんですがね。(苦笑
贅沢言っていられない状況なのは自分でも分かってはいるものの、やはり、自分に出来る事、やりたい仕事に就きたいというのがありますので、はてさて、どうしたものか・・・と。

 

そういえば、以前ここの日記にK社さんのお祈りクオリティの高さについて書きましたが、今日メールして頂いたO社さんのお祈りも、中々クオリティが高い。私個人のお祈りランキングで、暫定二位とさせて頂きます。(三位以下は大体同じレベル)( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

イヤ、まぁ、K社さんもO社さんも、こんなランキングに入っても全然嬉しくないだろうし、「偉そうな事ぬかすな!このクズがッ!!」とか言われそうですがね。(笑

 

失業期間が長いもので、かなりたくさんの会社に応募してきましたが、大抵は当たり障りの無い、適当にお茶を濁す様な素っ気無い内容のお祈りばかり頂いているもので、たまにこういう丁寧なお祈りを頂くと、結構嬉しいもんです。まぁ、勿論、採用された方がもっと嬉しいに決まってますがね。(笑

酷い所になると、応募した私の方には何の連絡もよこさず、ハローワークの方にだけ不採用通知を送るなんて会社もあったりしまして。企業の体質というか何というか、不採用者への対応の仕方から推し量れるものもあるんじゃなかろうか?等と考えたり。

別に適当なお祈りで誤魔化したとかで特定の企業を誹謗中傷したり、ここで晒し者にしようなんて考えはありませんので、最低限、必要な連絡ぐらいはやって頂きたいものです。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

『諸々意味不明』
2011年06月07日

皆様こんにちは。基金訓練修了から一ヶ月以上経ちましたが、相変わらず再就職先が決まらないひま☆やんでございます。( ̄┏∞┓ ̄;)

先月応募した会社からも、既に一週間以上経ちましたが、いまだ連絡が来ないという状況でありまして、この上、更に他社へ応募するってのはいかがなものかと・・・。まぁ、「返事が無いのは良い便り」等と言いますしな~。

って、この場合、違うだろ!!Σ( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

まぁ、とりあえず、最近思った事などを記してみよう。

銃夢LastOrder16巻

最近とは言っても、先月の事になりますが(本当はもっと早く日記に書こうと思っていた)、本屋で漫画の新刊をチェックしていたら、愛読している『銃夢 Last Order』の16巻が発売されていた。この作品は昔から好きなので、「お、最新刊だ~♪」などと思い、手に取ってみると、何故か講談社から発行されている事に気付いた。
「コレ、集英社の漫画じゃなかったっけ?」とは思ったのですが、とりあえず最新刊なのは間違い無いので、疑問を抱えながらも購入。いそいそ帰宅して読んでみると、やはり今迄買っていた集英社版の続きになっている。
私の場合、もう数年前から漫画雑誌は買わなくなっており、単行本でしか漫画を読まなくなっているのですが、この作品、出版社が変わったのには、どうやら大人の事情ってヤツがあったらしい。
作者である木城ゆきと先生のブログにも書かれていたが、GIGAZINEの方がまとめ読みしやすいかな?このトラブル、去年の話だったんだねぇ。ファンでありながら、情報収集を怠ってしまった。( ̄┏∞┓ ̄;)

作品内一部のセリフに問題があるとしてセリフの変更を促す集英社。まぁ、こういった自主規制をしようとする事自体は問題無いだろうが、どうも筋が通ってないというか・・・。「そこまで気にする必要ある?」という印象。そして記事を読み進めると、集英社の自主規制が、何だか意味不明な内容なのがよく分かる。
これはやはり、作家の立場だと、「だったらいいよ、他社で描く!!」って思っても不思議は無い。

まぁ、木城先生は大変だったでしょうが、読者としては、出版社が変わっても連載継続ってだけでありがたいですな~。
「心が折れて、もう何も描けない・・・。」とかなったら、マジで洒落にならんよな。( ̄┏∞┓ ̄;)

 

そういや何気に思い出したが、藤子・F・不二雄先生の『パーマン』は、最初に連載された時のものと、しばらく間を置いて新しく連載された時では設定が変更されている(元々は、正体バレたら動物に・・・ではなく、脳細胞破壊光線で・・・っての)訳だが、今新しく刊行されている大全集の方でも設定変更されたままになっているらしい。
まぁ、これについては、F先生も認めた上での設定変更だった様なので、致し方無いのかもしらんが。(笑

『555?』
2011年05月19日

皆様こんばんは。またまたお祈りを頂いてしまったひま☆やんでございまする。( ̄┏∞┓ ̄;)

ネガティブな話は置いといて、先月無償アップグレードを申し込んでいた、Adobe CS5.5アップグレード版が今日宅配便で届きました。

CS5.5

んで、さっそくアップグレードしてみた訳ですが、何かがおかしい。インストール終了後にエラーメッセージが出て、何かがインストール失敗したとか表示されるんだけど、エラー情報をよく見ると、64bit版が正常にインストールされていないとかなんとか。まぁ、私のPCはWindowsXp32bit版なので、当然といや当然なんだが、プログラム一覧を見ると、旧バージョンのCS5がそのまま残っている。

プログラム一覧

試しに両方起動してみようとしたら、モノによって同時起動出来るのと出来ないのがあるようだ。これってAdobe CSの仕様なんでしょうかね?
まぁ、何かようワカランが、とりあえず最新のソフトが手に入ったので良しとしよう。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

しかし、このCS5.5は、64bitOSへの対応が強化されているとか何とかで、これはもう、Windows7の64bit版も買った方がいいかな~?とか思ったり。実際、XpだとIE9も使えないし、メモリも3GB強までしか認識されないってのがあるしな~。今使っているPCは中古の型遅れマシンだが、一応、スペック的にはWindows7の64bit版をインストール可能らしいので、そろそろOS入れ替えも考えなきゃならんかも・・・。

はてさて、如何にして費用を捻出するか・・・。( ̄┏∞┓ ̄;)

『HOPE』
2011年05月16日

皆様こんばんは。相も変わらずタバコ難民のひま☆やんでございまする。イヤ、就職難民の方が深刻だな。( ̄┏∞┓ ̄;)

先日、5月7日の日記にチラッと書いた本命さんから、『お祈り』頂いちゃいました。求人情報に”書類選考通過者のみ連絡”って書いてたから、メールが来た瞬間、「ぅを、面接か!?」とぬか喜びしてしまったではないか。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

まさか、ココの日記を読んで、「お祈り出さなきゃ何やかんや書かれる!!」とか思われたんかな?まぁ、んな訳無いとは思うけど・・・。
まぁ実際の所、K社さんより『お祈り』クオリティは低かったけどね。(ボソッ

しかし、失業して2年も経つと、本当に社会復帰出来るのか不安になるな。何だかまるで、自分の存在価値を根本から否定されている様な気がするのは気のせいだろうか?(笑

まぁ、何やかんや言うてもしょうがない。希望を捨てず、今はひたすら努力あるのみですな~。と、今日初めて買ったHOPEを吸いながら思うワタクシであった。( ̄┏∞┓ ̄;)

HOPE(タバコ)

『こんなん出来ました』
2011年05月12日

皆様こんにちは。雨の日は引き篭もりが初期設定となっているひま☆やんでございます。まぁ、何か外出しなきゃならん用事があれば別だがな。( ̄┏∞┓ ̄;)

先日、ハローワークで求人情報を漁っていた時に、面白そうな仕事を見つけた。学歴・経歴・資格は一切不問で、3DCGのグラフィックデザイナーを募集している会社があったのだ。3DCGなんて全く経験無いのだが、その筋では有名な会社だったので、無謀なチャレンジ精神で応募してみましたよ。(笑

とりあえず、履歴書・職務経歴書はいいとして、自己PR用の作品をどうするか?という問題があった訳ですが、その会社では3ds Maxというソフトを使っているらしいので、ネットで検索してみて、早速体験版をダウンロードしてみた。
初めのうちはソフトの使い方すら全くワカラン状態だったのだが、チュートリアルムービーとか見ながらちょこちょこ作ってみて、とりあえずこういうものを作ってみた。

Gungnir
※画像クリックで拡大

別角度からの画像。

Gungnir2
※画像クリックで拡大

とりあえずロボットを作ろうと思い、何やかんやいじくり回しながら思考錯誤して、どうにか形になったかな?ソフトを使い始めて3日程で(実作業時間は24hも無いと思うが)ここまで出来たってのは、はたしていかがなものだろうか。( ̄┏∞┓ ̄;)
やっぱプロのクリエイターだったら、この程度はちゃちゃっと1時間も掛けずにやっちゃうのだろうか?なにしろ未経験の分野だから、判断基準が無いってのが悩む所だが・・・。

てゆーかですね、『私は一体何を目指しているんだ?』という疑問も無きにしも非ず。(笑

『お祈り頂きました』
2011年05月07日

以前勤めていた会社で「私、手相をかじった事があるんですよ」という人に見てもらったら、「この生命線では、既に死んでいるはず・・・?」などと言われた事があるひま☆やんでございます。イヤ、普通に生きてますよ?手相に詳しい方、良かったら見て下さい。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

手相
※画像クリックで拡大

先日応募したK社さんから、『お祈りメール』(※今後の活躍をお祈り申し上げます云々という、所謂不採用通知)を頂きました。
まぁ、そう簡単に就職決まる訳無いだろうとは思っていましたが、このK社さんの『お祈り』は結構な長文で、なかなか読み応えあるモノでした。(笑

おそらく定型文として使いまわししているんだろうとは思いますが、今まで応募した会社とは全然違う内容で、ちゃんとした内容の好感持てる文章だったので、不採用なのは残念だけど何故か清々しい気がしなくもない。(笑

僭越ながらこのひま☆やん、K社様の更なる発展をお祈り申し上げまする。( ̄┏∞┓ ̄)ノ ハッテンハッテン♪

 

まぁそれはいいとして、本命(第一志望)の方がどうなるか、それが一番気がかりだったりする。( ̄┏∞┓ ̄;)
そっちの方は書類選考通過者のみ連絡って事らしいので、選考期間はただ待つより他に無いってのが何ともかんとも・・・。

いくら仕事が欲しいからといって、『下手な鉄砲方式』で応募しまくるってのは、私のポリシーに反するもので。『待てば回路の日和あり』なんてことわざもありますし、焦ってジタバタあがく事ほど見苦しいものは無いってなもんです。

イヤ、少しは焦った方が良いかもしらんがな。( ̄┏∞┓ ̄;)

 

話は全然変わるが、震災の影響でタバコが手に入らない。輸入モノはいくらでも売っているのだが、私の愛用している国産の『ゴールデンバット』がどこにも売っていないのだ。いつも買っている近所のタバコ屋は、3月末辺りからずっと品切れ状態で、隣町のタバコ屋もとうとう在庫が切れてしまったらしい。こればっかりはどうしようもないのだが、被災地のみんな、頑張れ!JT、もっと頑張れ!!(∴`┏ω┓´)/ヌヲルァ!!といった所ですな。

イヤ、私自身も色々頑張らねばな。( ̄┏∞┓ ̄;)(笑

『ゴール・デンウ・ィーク突入』
2011年04月29日

世間様は黄金週間へとシフトしている最中、皆様いかがお過ごしでしょうか。唐突に、小学生の時にソプラノ笛で『マクロス』のEDテーマ『ランナー』を吹いていたっけな~などと思い返しました、ひま☆やんでございまする。ゴールはまだ見えませんがね。(笑

とりあえず、半年間続いた基金訓練も、先日26日に修了いたしまして、速やかに就職活動に移行しなければならないのですが、ご承知の通り、世間は黄金週間の大連休へ突入。不況もそれ程回復しているようには見えず、それに輪を掛けて震災の影響なんかもあったりで、「一体私にどうしろと言うんだ?」というのが正直なところですが。( ̄┏∞┓ ̄;)

実際、昨日久しぶりにハローワークに出向いてみましたが、ハッキリ言って応募したい仕事が何も無いというのが現状ですな。「仕事を選り好みするな!」とか言われそうですが、『仕事=人生』と言っても過言では無いモノでして、将来を考えると、じっくり吟味し、希望通りの仕事に就くのが理想ではないでしょうか。

まぁ、ハローワークだけが仕事の情報源という訳ではないので、既にネットで見つけた求人に応募したりはしていますが、現時点では何のリアクションも無く、悶々とした日々を過ごしておりまする。

こうなったら、また別の基金訓練でも受けるかな?とか思ったり。(笑
イヤ、まぁ笑い事ではなく、タイミング的にも時期をずらすってのはアリかもしれないし、今回学んだWeb系スキルを更に磨くため、より応用的で実践的なコースを受講するってのは有効かもしれませんな。

はてさて、どうしたものか・・・。( ̄┏∞┓ ̄;)

『とりあえず、近況報告など』
2011年04月24日

皆様こんばんは。基金訓練も残り2日となり、そろそろ本腰入れて就職活動でもやろうかといった心境のひま☆やんでございます。
半年間なんて、振り返るとあっという間ですなぁ~。( ̄┏∞┓ ̄ )シミジミ

とりあえず、以前から欲しかった、Adobe CS5を先日入手いたしました。基金訓練を受けている間なら、学生扱いでアカデミック版を購入出来ると言う事なので、どうにかこうにか、お金をかき集めて買っちゃいましたよ。
コイツを買う為に、PSPやらDSLiteやら、お金になりそうな物を片っ端から売り飛ばした訳ですが。( ̄┏∞┓ ̄;)

Adobe CS5

まぁ、これで、自宅環境でも創作活動は出来る様になった訳ですな。使ってるPCは、相変わらず中古の型遅れマシンですが。(笑

今回、意外と驚かされたのが、Adobeの対応の良さですな。先週の日曜日にネット通販で注文して、火曜日に現物を受け取り、そのままシリアルの申請を行いましたが、翌日、水曜日の朝にはシリアル発行のメールが到着。引き続き、無償アップグレード(既にCS5.5のリリースが発表されている為、タダで新バージョンへアップグレード出来る♪)の申し込みを行うと、当日の夕方には「無償アップグレード受け付けました~」というメールが。ここまでアッサリ事が運ぶとは思わなかったので、嬉しい誤算というか何というか。(笑
さすがにお高い商品売ってるだけあって、サポートはしっかりしている印象がありますな。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

まぁ、そんなこんなで、PhotoshopやIllustrator、DreamweaverにFlashという、Web系で必須とも言えるツール類が手に入りました。後は如何に使いこなすか、そして就職に結びつけるか?といったところですなぁ。

そういえば、半年間の基金訓練もいよいよ修了という事になり、同じクラスの人(先生も含む)と、最終日に呑みに行こうかなんて話しになり、先日、下見がてら、学校帰りに軽く呑んで来ました。ここのところ、自宅で安い酒をチビチビ呑んでいる程度だったので、久しぶりの『店呑み』は結構新鮮でした。(笑
当日は何人で呑みに行くのか、何時頃に行くのかなど、具体的な事はまだ何も決まっていないのですが、久しぶりの呑み会なので、結構ドキワクだったりする。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

実際の所、先生が一番『呑み会ヤリたい♪』オーラ全開なんですがね。(笑

『昨日の地震について』
2011年03月12日

皆様こんばんは。昨日の地震の影響で、危うく帰宅難民になりかけた、ひま☆やんでございます。
とりあえず、今回の地震で亡くなった方々に、御悔やみ申し上げます。

私個人的には特に大きな被害を受けなかったのですが、今回の地震はかなりの大規模なモノだった為、交通機関が完全麻痺しただけでも結構しんどかったです。
昨日の大揺れの時間、基金訓練の学校に向かっていたのですが、丁度電車を乗り換えるタイミングでもの凄い揺れを体感、電車も安全確認の為に全て運休となり、駅のホームで呆然としておりました。
「今日は遅刻だなぁ~。でも遅延証明書貰えばいいか。」等と呑気に構えていると、駅の構内も危険だと言われて強制的に改札の外へ出されてしまった。( ̄┏∞┓ ̄;)

駅から締め出されたよ

まさか、こんな真昼間に駅のシャッター下ろされるとはねぇ。しかも、この寒空の下、駅から追い出されても・・・と思ったのですが、まぁ、目的地までは一駅分しか無かったので、とりあえず歩いて学校へ向かう事にした。

学校に着くと、既に授業開始時間は過ぎていたのだが、やはり電車運休の影響からか、教室に辿り着いていたのはごく数人程度。結局、授業は中止して、帰られる人は帰って自宅待機って話になったらしい。

イヤ、電車動かないから帰れないんですけどね・・・。( ̄┏∞┓ ̄;)


結局、昨日は教室のPCで地震のニュースを見たり、交通状況の変化を見たりで時間を潰しておりました。でも、電車は終日運休というのは変わらないようで、何人か、根性のある方は徒歩で帰宅すると言っていましたが。(笑

私はというと、同じクラスの人が御家族に車で迎えに来てもらうという事なので、ついでに乗せて頂きました。最悪、激混みのバスや徒歩で帰ろうかと思っていたので、本当に助かりました。

ただ、車で走っている間も地震の影響は見て取れて、主要道路は渋滞、あちこちで停電してて信号がついてなかったり、コンビニが臨時休業していたり、幹線道路沿いに大勢の人が歩いて帰宅していたりと、明らかに非常事態であると認識できる状況でしたね。

まぁ、そんなこんなでどうにか帰宅。とりあえず自宅アパートは倒壊していなく(笑)、電気・ガス・水道も正常に利用できるという事は確認出来たのですが、部屋の隅に積み上げていた本やCDなんかが崩れ散らばっており、地域的に一時停電していたらしく、このサイトのWebサーバも機能停止しておりました。( ̄┏∞┓ ̄;)

とりあえず部屋の中を片付けてシャワーを浴び、テレビをつけると、当然地震関連のニュースばかりが流れていました。ネットでニュースを色々見ていたので、多少の情報は得ておりましたが、震源地の被災状況なんかを見ると、自分は全然マシな方だな~と、改めて認識。ハッキリ言って、洒落にならんよな。


んで今日の朝、週末なので、とりあえず部屋の掃除と洗濯物の片付けを行う。テレビでは依然、地震の報道が続いている。

コインランドリーでの洗濯待ち時間に喫茶店でコーヒー飲んでいると、おばさん連中が「無事で良かったよね~」等と話していた。この時点ではとりあえず、自分の近所では普段と変わらない日常に戻っているっぽかった。

だが、この後スーパーに買い物に行って、今の状況がよく分かった。(笑

スーパーでの画像

インスタントやレトルト食品等、保存がきく食料品は殆ど売り切れ!!
イヤ、神奈川県は、そんな慌てて食料備蓄しなけりゃならん程じゃ無いだろう!?って。(笑

皆さん、緊急時には冷静な判断と適切な行動をお願い致しまする。くれぐれも、変な情報に踊らされるような事の無いように。( ̄┏∞┓ ̄;)

『飛天オンライン終了』
2011年02月28日

皆様こんばんは、基金訓練も残り2ヶ月となり、そろそろ就職活動再開しようかと考えておりまする、ひま☆やんでございます。
4ヶ月勉強続けて、大分Web系のスキルも身に付いたかな?といった心境ですが、やはり、自宅にAdobe CS5が無いのはイタいですな。( ̄┏∞┓ ̄;)

先日の日記にも書きましたが、とうとう本日12時に、『飛天オンライン』がサービス終了となりました。ゲーム自体は5年程続いていたそうですが、私が遊んでいたのは2年程、キャラクターのレベルも最高で62と、微妙な状態のまま終わってしまいました。ストーリークエストも途中までしかやっていなかったのですが、実際の所、このゲーム自体、ストーリークエストが最後迄実装されていないまま、未完結の状態だったようで、まぁ、何と言うか、スッキリしない残尿感の様なものは残っています。(笑

先日、26日に行われたイベントでの集合写真。公式ブログにも何枚かSS載っていたけど、そっちの方はキャラが多過ぎて埋もれてた。( ̄┏∞┓ ̄;)

26日の集合写真
※画像クリックで拡大

集合写真の後は、恒例行事の巨大化&縮小化祭り。(笑
とりあえずでっかくしてもらった。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

26日のイベント
※画像クリックで拡大

そして今日、終了15分程前にログイン。ちょっと閑散とした雰囲気だったが・・・。

終了前に
※画像クリックで拡大

やはり、というか、平日の昼間なのに結構人が集まっていた。(笑

中央広場で
※画像クリックで拡大

やっぱみんな、最後の瞬間迄、ログインしていたかったんだろうね~。

終了5秒前
※画像クリックで拡大

だが、無情にも、定刻通りに時は刻まれ(飛天のサーバって、ウチの電波時計より遅れていたみたいだが・・・。(笑 )、接続中断。

サービス終了

ハイ、それまぁ~~でぇ~~よぉ~~、ってな感じで終了。

終了
※画像クリックで拡大

何やかんや色々ありましたが、楽しい時間を過ごせました。とりあえず、運営の方々に「お疲れ様でした」とお伝えしたい。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

『先日行われた、飛天オンラインでのイベント』
2011年02月17日

皆様こんにちは、如何にしてAdobe CS5を入手するか、毎日あれこれ画策しておりまする、ひま☆やんでございます。

以前から楽しんでおりました『飛天オンライン』ですが、既に公式サイトで発表されている通り、2011年2月28日をもってサービス終了と相成りました。
慈善事業じゃなく、あくまで商売としてのネトゲですから、客単価が上がらなければ、いずれサービス終了も止む無しといった所でしょう。ですが、やはりちょっと切ない様な、悲しいものがありますねぇ。

まぁ正直言うと、最近は同じ会社の運営する『DIVINA』の方にハマっておりますがね。(笑

飛天については、以前付き合っていた彼女から誘われ、やり始めて、気付けばどっぷりハマり込んでいたモノでして、私にとっては初めてハマったネトゲでもあるんですよね。
まぁ、サービス終了が決まった今となってはどうしようも無いのですが、せめて、残った期間に催されるイベントでも楽しもうじゃないかといった感じでして、先日、2月13日に行われたイベントにも参加してみました。

イベント内容については、まずボスキャラ討伐イベントを行い、引き続き、各プレイヤーキャラを並べて人文字を作ってみよう、という内容でして。なかなか面白い内容のモノでした。
か~~な~~~り、時間かかったけど。( ̄┏∞┓ ̄;)

まぁ、予め各プレイヤーに配置を指定していた訳ではなく、ぶっつけ本番でGMが指示しながら整列させていた訳で、なかなかスムーズに進行出来なかったのですが、まぁ、こんなグダグダ感も飛天の良さなのかな?とか思ったり。(笑

とりあえず公式ブログにアップされていたSSを拝借。『ん』の字の天辺に居るのが私です。(笑

人文字全景
※画像クリックで拡大

ちなみに、その時自分で撮ったSSはこちら。とりあえず、他のプレイヤーさんの名前にはモザイクかけておきました。

自分画像
※画像クリックで拡大

しかし、結構な時間とお金を注ぎ込んで育てたキャラも、サービス終了と共に消えて無くなるというのは虚しいものですなぁ。( ̄┏∞┓ ̄;)
オフラインで遊ぶゲームと違って、サーバ上にデータを保存するオンラインゲームの場合、「サービス終了=全てのデータを消去」というのが、まぁ当然の事ではありますが切ないモノです。一応、個人的にSS撮ったり、チャットのログを残したりは出来るのですがね。

まぁ、この世の全ては諸行無常なんて言ってみたりして。(笑

『そうだ、コメダ行こう』
2011年02月08日

皆様こんばんは、今はAdobe Flashのお勉強が楽しくてしょうがない、ひま☆やんでございます。(笑

この年で学校通いというのも何ですが、クラスメイトと喫煙所で雑談するなんてのも、基金訓練の面白い所でして。
先日、何気に喫茶店の『コメダ』について話した影響からか、急激に「コメダのシロノワールを食いたい!!」という欲求が沸き立ちまして、結局我慢出来ずに行ってしまいました。( ̄┏∞┓ ̄;)

シロノワールとシナモンティー

だいたい喫茶店ではコーヒーばかり飲んでいるけど、今日はメニューの中で気になったシナモンティーを注文してみた。ドトールのシナモンロールとか結構好きなんだけど、シナモンティーってのは初めてかな?

シロノワール

んで、肝心のシロノワールだけど、久しぶりに食べたがやっぱ美味いわ。(笑
ふかふかのデニッシュの上にソフトクリームが乗っている、ただそれだけのものなんだが、妙に美味い。メープルシロップかけて食べるのも中々良い感じだし。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

ただ、問題は場所なんだよな~。ウチからだと、自転車で20分以上かかる、かなり微妙な位置にあるってのが、また何とも・・・。(笑

『携帯機種変したぞよ』
2011年01月15日

皆様こんばんは、最近はIllustratorのベジェ曲線に悪戦苦闘しております、ひま☆やんでございます。思い通りに線が描けないとイライラしますなぁ。(笑

先月、25日のクリスマスに携帯電話を機種変更しまして、最近ようやく操作に慣れてきたかな~といったところでございます。つーか慣れるのに3週間もかけるなよって感じですが。( ̄┏∞┓ ̄;)

新しい携帯

前に使っていたD705iμは、2年以上使っていたのでバッテリーが完全にヘタってしまい、ボディもあちこち傷や塗装の剥がれが目立つようになっておりましたので、もういい加減機種変したいな~などと思っていたのですが、先月、我慢できずに衝動的にやっちゃいました。(笑

お店に行った時に迷ったのが、「スマートフォンにするか、普通の携帯にするか?」という事なんですが、とりあえずまだスマートフォンは必要無いだろ~と思い、値段と見た目から、このSH-02Cに決めました。24回払いだけどな。( ̄┏∞┓ ̄;)

とりあえず、機能的にも見た目的にも、今のところ満足しております。ちょっと癪に障るのは、長年愛用しているデジカメよりも、この携帯の方がカメラ性能高いって事ですが。(笑

まぁ、今時は携帯のカメラでも1000万画素超えが当たり前みたいになってるので、致し方ないところではありますがね。
ちなみに、ストラップにはhideのギターピックを付けております。(笑

『続・Webサイトリニューアル』
2011年01月03日

新年、明けましておめでとうございます。光熱費節約の為、暖房は夜しか使わないポリシーのひま☆やんでございます。( ̄┏∞┓ ̄;)

大晦日に唐突なサイトリニューアルを敢行いたしましたが、本日、細かい部分の修正と、フラッシュ劇場の公開を再開いたしました。

まだ当分の間は、ぼちぼち日記を更新する程度かと思いますが、今年もどうぞよろしくお願いいたしまする。( ̄┏∞┓ ̄)ノ♪

Copyright © 2007-2025 ひま☆やん All Rights Reserved.